• TOP
  • CONCEPT
  • CASES
  • FEEL IT
  • BOOKS
  • PROFILE
  • BLOG
  • CONTACT
ツイート
  • 楽しくて気持ちいい旅から、学びと感動の旅へ SOCIAL TRAVEL 旅はもっと 面白くなる

    ソーシャルトラベラー募集 5,000円プロジェクト 実施中
  • 国籍、肩書き、日本での態度、考え方、これらを保ち続けたまま線を引いて、その外側から眺めていたのでは何も始まらない。まず「何者でもない自分になる」。それがソーシャルトラベルの始まり。心を開き、縛られていた常識を捨て、心地いい領域から離れ、現地社会の中へ滑り込んでいこう。

    日本みたいに空気を読んでいないで、「KY」くらいでちょうどいい。質問や参加、お手伝い、何でも思いついたことを行動に移してみよう。最初は少し勇気がいる。思うように受け入れてもらえなくてがっかりすることもある。それでもいい。行動しなくては分からない気づき、悩み、葛藤、喜びがある。

    ソーシャルトラベルの根幹は、何と言っても「人」。現地に住む人々との出会い、触れあい、語らいだ。少し話して写真を撮っただけでは生まれない、共に行動をすることで繋がった一生ものの友情は、国境や文化、宗教、言葉の壁を超える。その体験が、自分の中の世界を大きく広げてくれる。

    感情や思いつきがきっかけでも、人の中に飛び込むことで、ガイドブックよりもずっと深く現地を知り、歴史や文化を肌感覚で学ぶことができる。旅先ならではの5感6感を総動員して得る刺激、行動を通して生まれる悔しさや感動は、成長だけでなく新しい自分の再発見へとつながっていく。

  • ソーシャルプロジェクト

    ソーシャルプロジェクト
    ソーシャルプロジェクト
    ソーシャルプロジェクト

    いそうろう カウチサーフィン WWOOF
    飛び入り参加

  • ひげとボインこと本間勇輝・美和が主催する、ソーシャルトラベル体験合宿。インドやアフリカで、現地ソーシャルワーカーと共に社会課題と向き合います。

    現地集合現地開催、いわゆるボランティアツアーのようなオーガナイズは一切ナシ。自身で考え、自身で企画し、自身で実行する。何かできるかもしれないし、できないかもしれない。そんな投げっぱなし企画にあなたも参加しませんか?

    Feel India! 2011@Bohdgaya, India

    参加者6名とともに村の課題解決へ挑む。村人によるフェス開催という新たな企画や、井戸掘り、
    そして新しい学校設立まで! 次々に出てくる課題を乗り越え、一週間で実現した。

    Feel India! 2011@Bohdgaya, India

    Feel India! 2012@Bohdgaya, India

    参加者6名とともに村の学校改善プロジェクト。モチベーションアップのための看板作りや屋根の修繕、
    継続運営のためのフェアトレード企画の実施など、わずか4日間で実施した。

    Feel India! 2012@Bohdgaya, India

  • 詳細条件

    あわせてスポンサーも大募集!

    応募・相談・スポンサー希望はこちら

  • 人気の世界一周ブログ『ひげとボイン』が待望の書籍化!『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』 ご購入はこちら 楽天ブックス

    旅人が社会課題に向き合う!?まったく新しい旅のスタイルを提案するノンフィクションストーリー

  • 本間勇輝

    1978年生まれ。富士通(株)を経て2005年(株)ロケーションバリューの創業に携わり取締役 COO就任。
    2009年に退社、12月より妻・美和と約2年間の世界一周旅行へ。
    2011年10月に帰国し、NPO法人HUGを設立。
    東北復興関係者のための業界紙「東北復興新聞」の発行や、
    復興リーダーたちのオピニオンサイト「TOMORROW」の運営を行う。
    慶應大学G-SEC復興リーダー会議第一期委員。

    本間美和

    1976年生まれ。(株)日立製作所の営業職を経て、雑誌編集者に。
    (株)リクルート『ゼクシィ』編集部に3年半、(株)講談社『FRaU』編集部に3年半所属。
    退社後、夫・勇輝と2年間の世界一周旅行へ。
    帰国後「東北復興新聞」の編集長を務める傍ら、フリーライターとしても活動。

    2011年2月~ 『ソトコト』連載(1)「ひげとボインのソーシャルトラベル。アフリカでちょっとイイコト」(全10回)
    2011年3月   NHK『特ダネ!投稿DO画』作成動画紹介「世界から被災地へ」
    2011年3月   『I LOVE CHILE』(チリ英字メディア)記事紹介「Origami in the Plaza de Armas」
    2011年5月   『GRAZIA』紹介「素敵と言われる夫婦関係」
    2012年1月~ 『ソトコト』連載②「ひげとボインがゆく!世界中がニッポンLOVE」(全5回)
    2012年3月   J-WAVE『ロハストーク』ゲスト出演(勇輝)
    2012年4月   『AERA』紹介「はたらく夫婦カンケイ」
    2012年4月   『cafeglobe』キャリアインタビュー掲載(美和)
    2012年5月   共同通信『47行政ジャーナル』寄稿「情報誌から見た震災復興2年目の展望」(勇輝)
    2012年5月   ロハスクラブ・環境庁主催「第7回ロハスデザイン大賞」ヒト部門ノミネート 
    2012年6月   朝日新聞インタビュー掲載「あの人とこんな話」(美和)
    2012年9月   TOKYO FM 『The Lifestyle MUSEUM』ゲスト出演(美和)
    2012年12月  Inter FM「GREEN STATION」ゲスト出演(勇輝)
    2012年12月  毎日新聞 6面「ひと」欄 インタビュー掲載
    2012年12月  英エコノミスト主催「Japan Summit 2012」 パネリストとして登壇(勇輝)
    各種お問い合わせ・講演依頼等はこちらまで。お待ちしています。